
コスプレイベントに参加するんだけど、初めてだから何を持っていけばいいか分からない!あると便利なおすすめアイテムとか事前の準備も知りたい!
今回はそんな悩みを解決します!
この記事を読めばコスプレイベントで必要なものが整理でき、初めての参加でも不安から解放されます!普段よく忘れ物をしてしまう人にもおすすめな「持ち物チェックリスト」も公開しているので、ぜひ活用してみてください。
今回の内容
- コスプレイベントで必要なもの
- 事前に準備すること
- 持ち物リスト
コスプレイベントの事前準備
コスプレイベントに持って行くべきアイテムはイベント会場や季節によって多少変わりますが、最低限必要な物と「イベント規約」をしっかりおさえておけば当日慌てることなくコスプレが楽しめます。
そのためには余裕を持って事前準備することが大切!
主な事前準備は以下の通り。
- 荷物整理
- 衣装の試着
- スキンケア
- イベント規約の確認
荷物整理が今回のメインですが、イベント当日までは修羅場状態で落ち着いて準備できないのも事実・・・。
頭で考えながら準備すると高確率で忘れ物をしてしまうので、「持ち物チェックリスト」を活用して忘れ物回避をしましょう!
コスプレイベント持ち物リスト
今回は「屋内と野外エリア両方楽しめるコスプレイベント」を想定して必要なものをピックアップしてみました。
場合によっては不要なものもありますが、チェックを入れながら準備してみましょう!
必需品
メイク用品
衣装まわり
その他
季節ごと
交流アイテム
イベント当日
メイクと着替えは省スペースで行う
更衣室に入って着替えを行う際に気をつけるべきことは、「省スペースでメイクと着替えを行うこと」です。多くの人が利用する更衣室は配慮と譲り合いの精神が基本。
荷物を広範囲に広げて場所を占有してしまわないように、更衣室でスムーズにメイク道具や衣装を出せるように荷物準備をしておきましょう。
当日忘れ物をした場合
イベント会場近くにコンビニやお店などがあればある程度の忘れ物はケアできます。
仲の良いレイヤーさんがいればお願いして助けてもらうこともできますね。
また、イベント会場によってはコスプレイヤーさん向けに衣装補修サービスのブースが用意されている場合があるので、そちらの利用も検討してみましょう。
※熱中症対策は念入りに
夏の暑い時期は熱中症対策を十分行いましょう。衣装でどうしても厚着になってしまうレイヤーさんは特に注意です。
イベントの楽しさに夢中になって、水分や塩分補給をおろそかにしていると大変なことになってしまいます。
喉が乾く前からこまめに水分と塩分を補給し、野外撮影では休憩時間を適度に取りながら楽しみましょう。
まとめ
今回はレイヤーさん向けにコスプレイベントで必要な持ち物リストをまとめてみました!
準備を終えたあとはしっかり睡眠をとって、健康な状態で当日を迎えましょう!
寝不足は肌のコンディション不良を起こすだけでなく、多くの人が参加する会場で風邪などをもらうリスクも高まります。
最悪の事態は寝不足による遅刻で、一緒に約束していたレイヤーさんやカメラさんにも迷惑をかけてしまいます。
出発に間に合っても電車の中で寝てしまい、乗り過ごしてしまう事態もあるあるです・・・。
イベントを思う存分楽しむためには事前の準備が大切なので、当日を楽しく迎えるために忘れ物対策を徹底し、ベストコンディションでコスイベントを充実したものにしましょう!

コメント