
撮影した写真をtwitterにアップするんだけど、よりたくさんの人に見て欲しい。Twitterのフォロワーを増やすためになにかいい方法はない?とりあえず1000人くらいを目標にしているんだけど・・・
今回はこんな悩みを解決する記事です!
本記事の内容
- twitterのフォロワーを増やすメリット
- フォロワーを増やす具体的な方法
SNSで影響力を持とメリットがたくさんあるので取り組んで損はありません!
Twitterのフォロワーを増やして写真を見てもらいたい!影響力が欲しい!と考えている方にはピッタリの記事です!
Twitterのフォロワーを増やすメリット
フォロワーを増やすメリットは大きくまとめると以下の通りです!
- 写真を多くの人に見てもらえる
- カメラマンとして影響力を強みにできる
- 撮影依頼をいただくことができる
①:写真を多くの人に見てもらえる
フォロワーが多いと撮影した写真をより多くの人に見てもらうことができ、具体的には次のようなサイクルが生まれます!
↓
いいねorリツイートをもらう
↓
拡散される
↓
フォロワーが増える
当然フォロワーが多ければ多いほど拡散力が高まるのでより多くの人に写真を認知してもらうことができます!
その写真が見た人に刺されば、新規さんにフォローをもらうことができ、写真をアップするたびにまたフォロワーが増える好循環を生み出すことができます!
②:カメラマンとして影響力を強みにできる
Twitterの影響力とは簡単に言うと「ツイート(写真アップなど含む)で何人が反応するか?」ということに集約されていると思っています。
例を出して説明すると、フォロワー1,000人を抱えている人が写真をアップしたとします。
その内、1,000人全員がそのツイートを見るとは限らないので、300人ほどが見たとします。
その中で50人ほどにいいね等の反応をもらえたとすると、影響力は6%ということになります!
次の2点が増えると、写真に対する反応数が高まります。
- フォロワー数
- インプレッション数
Twitterでより影響力を高めたい人はフォロワー数とインプレッション数(閲覧数)も意識してみましょう。
「#相互フォロー」タグや「フォロワー買い」がNGな理由は、たとえフォロワー数が多くても反応してもらえなかったり、インプレッション数が上がらないためですね!
③:撮影依頼をいただくことができる
Twitterのフォロワー数が増えてくると、DM等で直接撮影依頼をいただくことができます。
発信しているジャンルによって撮影依頼内容は変わりますが、twitterでの影響力が大きくなると必然的に撮影を頼まれる数が増えていきます。
軌道に乗ってくると、Twitterだけで仕事が回るカメラマンさんも出てくるということですね!
twitterのフォロワーを増やす具体的な方法
それではどうやってtwitterのフォロワーを増やすのか?
具体的にまとめると次の通りです。
- Twitterの目的を明確にさせる
- ターゲット層を決める
- プロフィールを設定する
- ツイートはなるべく長文で
- 実績を示して影響力を高める
- データを分析する
- Twitterすることを恐れない
それでは順番にみていきましょう!
①:Twitterの目的を明確にさせる
あなたのTwitterの目的をハッキリさせることが大事です。
今回の例でいくと「写真を多くの人に見てもらいたい!依頼を受けたい!」などです。
最終的な目的を明確にしておきましょう
何事もそうですが、目的をもって行わないとアクティブなフォロワーは増えていきません!
②:ターゲット層を決める
次に、自分の撮影ジャンルに沿ったターゲット層を定めていきます。
ターゲット層を決める理由は、「どんな人に対して、どんな写真、内容を発信すればいいかを明確にできること」です!
例えば、下記のような感じで決めていきます。
撮影ジャンル | ターゲット層 | 発信内容 |
ポートレート | 被写体、ファッション | 人物写真やファッション関連のツイート発信 |
コスプレ | 被写体、アニメ | 撮影したコスプレ写真やアニメ関連のツイート発信 |
風景 | 写真、旅行 | 撮影した風景写真や、現地宿泊での体験などを発信 |
重要なことは、自分がどんな写真が得意でどんあジャンルに強いかを明確にし、内容を絞って発信することです。
雑多にツイートをしてフォロワーが増えても、肝心の写真に反応がなければ意味がないので同ジャンルのフォロワーをターゲットにすることでアクティブフォロワーを獲得しましょう!
③:プロフィールを設定する
プロフィール欄は自分がどんな写真を撮っているか、どんなことに興味があるかなどを記載しましょう。
写真に反応したユーザーは、まず最初に撮影者の人となりをプロフィール欄で知ることになるので重要です!
魅力的なプロフィールを設定することで、アカウントに興味をもってくれるユーザーが増えるので上手に活用することが必要です!
下記項目は抑えられているといいですね
- 自分は何者なのか
- どんな写真を撮っているのか
- いままでの実績など(フォトコンや雑誌掲載など)
- 相手に共感をえられること
あくまで例なので参考にする程度でいいのですが、自己アピール欄なのでかけるところは書いてしまいましよう。
例えば、
- 自分は何者なのか:カメラマン
- どんな写真を撮っているのか:ポートレート コスプレ 風景など
- いままでの実績など:〇〇フォトコン掲載 〇〇雑誌掲載
- 相手に共感をえられること:雑貨屋さん巡りが好きな東京都出身25歳
といった具合です。
とはいえ、最初からうまく設定しようとせず気長に更新を加えていきましょう!
④:長文ツイートも混ぜる
文字ツイートするときはなるべく140文字制限MAXまでめいいっぱい使ってツイートする機会を設けましょう。
理由としては、短いツイートが流れている中、あなたの長文ツイートがタイムラインを流れると、目を止めてもらえる確率が高まるからです!(インプレッション率向上)
注意する必要があるのが、毎回長文はダメです!毎回長いツイートをすると理屈っぽく思われる可能性があるので、忘れた頃ぐらいに長文を混ぜてツイートし、メリハリをつけて反応を見てみましょう。
なので、ツイートは字数MAXまで書く機会を設けることも意識してみましょう!
⑤:実績を示して影響力を高める
Twitterで影響力を得るためには、「実績」を示すのが最も効果的です。
ここがTwitterを運営することにおいて、一番のキモです!
同じ発信内容でも、実績があるのとないのとでは説得力が全く違います!
〇〇フォトコンや〇〇雑誌掲載など有名なキーワードはしっかりつかっていきましょう。
実績づくりを無視してTwitter運用をしても、どこかで伸びが頭打ちします。
自分が発信する撮影ジャンルや能力において、何が強みになるか考えてみましょう!
⑥:データを分析する
上記のことに取り組んでしばらく経ったら、データを分析してみましょう!
ツイートのデータを分析することで、
- ツイートが見られている回数
- プロフィールにアクセスされている回数
- ツイートへの反応数
などを把握することができます。
twitter分析無料ツールTwitterアナリティクスの活用
Twitterアナリティクスという無料ツールで詳細分析ができます。
- 1日の新規フォロワー数
- 1日のフォロー解除数
- ツイート反応数
上記以外にも様々なことが確認できるので是非活用しましょう。
利用方法はTwitterアナリティクスにアクセスしてアカウント提携するだけ!
⑦:ツイートすることを怖がらない
最後は気の持ちようです!
「まだフォロワー数が少なくて実績もない自分が、偉そうに写真や情報をツイートしてもいいの?」と悩むかもしれませんが、恐れずにツイートしましょう!
初心者ということは忘れて、ツイートし続ければフォロワーは必ず増えていきます。
ツイートしながら実績を積み上げていけば全く問題なしです!
まとめ
今回はフォロワー数の増やし方について簡単に触れてみました。
様々なやり方があると思いますが、大事なことはアクティブフォロワーを増やすこと!
闇雲に増やすのではなく、同ジャンルのフォロワーさんを増やして好循環を生むことを意識しましょう。
撮った写真をたくさん見てもらえれば撮影のモチベーションにも繋がると思うのでぜひ取り組んでみてください!

コメント