インタビュー記事 おすすめカラコン

本ページはプロモーションが含まれています。

機材選び

初めてのコスプレ撮影!初心者が最初に揃えておくべき機材は?

お料理おたく
おたく

コスプレ撮影デビューしたいんだけど、全くのカメラ素人だからそもそも何が必要か分からない!初心者でも簡単に使えるおすすめ機材が知りたい〜!できれば安く揃えられたらいいんだけど・・・

コスプレ撮影に必要な機材!

この記事を参考にすれば、コスプレ撮影に必要な機材と予算がわかります。

紹介する機材は初心者でも使いやすく、コスパの良いものをピックアップしているので、自分に合った機材を見つけてみてください!

この記事の内容

  • コスプレ撮影に必要な機材
  • 初心者にオススメの機材セット
  • 機材を揃えるのにかかる費用

【初心者向け】コスプレ撮影に必要なおすすめ機材

基本的なコスプレ撮影をするにあたって、必要な機材は次の通りです!

項目おすすめ機材
カメラ「FUJIFILM X-S10」
レンズ「XF18-55mmF2.8-4 R OIS」
「XF35mm F1.4 R」
ストロボ「Godox TT600」
ラジオスレーブ「Godox Xpro」
電池「エネループ プロ」
ディフューザー「Godox ソフトボックス60x60cm」
ライトスタンド「FOSOTO」
メモリーカード「SanDisk」

スタジオまたはロケ撮影など、撮影場所によって若干異なりますが、これだけあればコスプレカメラマンとして十分活動できます!

それぞれ順番に解説します。

おすすめカメラ「FUJIFILM X-S10」

初心者にオススメのカメラは、フジフィルムのミラーレス一眼「X-S10」です。

使いやすくて軽量コンパクトな上に、写真もキレイに撮れちゃいます。

フィルムシミュレーション機能を搭載しているので、フジフィルム特有のエモい写真に挑戦できるのも魅力!コスプレ撮影向きのカメラとして人気も高いです。

ボディのみも販売していますが、最初はレンズセットを購入するのがおすすめ。難しいことを考えず、コスプレ撮影をすぐにはじめられます。

お料理おたく
おたく

この組み合わせに慣れてきたら、追加レンズを検討するのが良さそうですね!

FUJIFILM X-S10 基本スペック
タイプミラーレス
レンズマウントXマウント
画素数2610万画素(有効画素)
撮像素子APS-C
23.5mm×15.6mm
CMOS4
撮影感度標準:ISO160~12800
拡張:ISO80、100、125、25600、51200
記録フォーマットJPEG/RAW
連写撮影約30コマ/秒(電子シャッター、1.25Xクロップ時)
約8コマ/秒(メカニカルシャッター使用時)
シャッタースピード電子:1/32000秒~15分
メカニカル:1/4000秒~15分
液晶モニター3型(インチ)
104万ドット
ファインダー形式有機EL電子ビューファインダー
ローパスフィルターレス
ファインダー倍率0.62 倍
ファインダー視野率(上下/左右)100/100
電池タイプ専用電池
NP-W126S
撮影枚数ファインダー使用時:300枚
液晶モニタ使用時:325枚
記録メディアSDカード
SDHCカード
SDXCカード
USB充電
RAW+JPEG同時記録
RAW14bit
セルフタイマー10/2秒
インターフェースUSB Type-C、HDMIマイクロ
起動時間0.4 秒
AFセンサー測距点シングルポイントAF:EVF/LCD:13×9/25×17のエリア選択(フォーカス枠サイズ可変)、ゾーンAF:13×9の117エリアより3×3/5×5/7×7選択
動画撮影4K対応:○
動画記録画素数:DCI4K(4096x2160)29.97p、4K(3840x2160)29.97p
ファイル形式MOV/MP4
映像圧縮方式MPEG-4 AVC/H.264準拠
音声録音内蔵マイク
外部マイク:3.5mmステレオミニジャック
音声記録方式リニアPCM/ステレオ(24bit/48KHzサンプリング)
AAC
Wi-Fi
BluetoothBluetooth 4.2
BLE(Bluetooth Low Energy)
サイズ・重量幅x高さx奥行き 126x85.1x65.4mm
重量 約465g(バッテリー、メモリーカードを含む)
約415g(本体のみ)

本記事でおすすめするカメラはフジフィルムの「X-S10」ですが、おそらく初心者の方が一番最初に頭を抱えるのが、「どこのメーカーのカメラを買えばいいか?」という悩みだと思います!

カメラメーカーごとに機種がたくさん販売されているので、比較しながら選ぶのも大変・・・。とはいえカメラを選ばないと撮影を始められないので、深く悩みすぎないようにしましょう。

主なカメラメーカーは次の通りです。

  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • フジフイルム
  • オリンパス
  • パナソニック
  • ペンタックス

どのメーカーのカメラでも大丈夫ですが、コスプレ撮影の現場では「ソニー・キヤノン・ニコン・フジフィルム」のカメラを使っている方が多い印象です!

▼X-S10に関してはこちらもチェック!

【本音】フジおすすめカメラX-S10は買っても後悔しない?
フジフィルムの人気ミラーレスカメラ「富士フイルム X-S10」は、初心者から上級者まで使える高性能カメラです。X-S10は性能に比べて価格も安く、コスプレ撮影にもおすすめです!しかし、おすすめされるままに購入しても後悔しないカメラといえるの...
【欠点】フジフィルムX-S10のデメリットを徹底解説!
フジフイルムの人気ミラーレスカメラ『X-S10』の魅力とデメリットを徹底解説!実際の撮影で感じる欠点とは?購入を検討している方はぜひ参考にしてください。

おすすめズームレンズ XF18-55mmF2.8-4 R OIS

先ほど紹介したX-S10とセットで販売されているレンズです。

全身撮影から上半身の撮影までカバーできるので、スタジオ・ロケ・イベント問わずオールラウンドに活躍してくれます!

レンズ交換が難しい場面や、初めてで広さがわからないスタジオなど、様々な場面で安心して撮影に臨めるのも魅力。

画角調整ができるズームレンズは初心者でも撮影しやすいので、カメラデビューする人にもおすすめの1本と言えます!

おたく
おたく

ひとまずこれ一本あれば安心!ズームレンズはやっぱり便利だな!

XF18-55mmF2.8-4 R OIS 基本スペック
対応マウントXマウント系
レンズタイプ標準ズーム
フォーカスAF/MF
レンズ構成10群14枚
絞り羽根枚数7 枚
焦点距離18~55mm
最短撮影距離ワイド端:30cm~、テレ端:40cm~
最大撮影倍率0.15倍(テレ端)
開放F値F2.8-4
画角76.5~29度
手ブレ補正機構
フィルター径58mm
重量310g

おすすめ単焦点レンズ XF35mm F1.4 R

レンズキットのレンズに慣れてきたら、単焦点レンズも検討してみましょう!

おすすめはフジフィルムユーザーのなかで「神レンズ」と呼ばれるXF35mm F1.4 Rです。

背景がキレイにボケるだけでなく、自然な画角で撮影できるのが強み。ムービーのワンシーンを切り取ったような撮影表現ができます!

キャラクターが「そこに存在する」ような表現を目指したい人にオススメです!

お料理おたく
おたく

背景がボケやすい単焦点レンズを使うと、写真のクオリティが一気に上がるね!

XF35mm F1.4 R 基本スペック
対応マウントXマウント系
レンズタイプ単焦点
フォーカスAF/MF
フルサイズ対応APS-C専用
レンズ構成6群8枚
絞り羽根枚数7枚
焦点距離35 mm
最短撮影距離0.28m
最大撮影倍率0.17倍
開放F値F1.4
画角44.2度
フィルター径52mm
最大径x長さ65×50.4mm
重量187g

どこのメーカーもレンズの種類はとても多いです。

カメラを選んだ後に、レンズ選びでさらに悩むというのはよくある話。

実際のところカメラよりもレンズ一つで写真に大きく差がつくので、レンズ選びは超重要です!

【永久保存版】超初心者向け!カメラとレンズの選び方
カメラ女子カメラ買いたいんだけど、初心者すぎて何にもわからない!色々自分で調べてみるんだけど専門用語とか出てきて余計にわからなくなる・・・。とりあえず一眼レフとミラーレスの違いから教えて・・・!これからカメラを買いたい人に向けて、それぞれの...

おすすめストロボ Godox TT600

ストロボはコスプレカメラマンに圧倒的なシェアを誇る「GODOX TT600」で決まり!

これを買っておけばまず間違いない有名なストロボで、初心者にも扱いやすく価格も安いのが魅力!

コスプレ撮影でストロボがあると、次の様な撮影ができます!

  • 暗い環境で明るく撮影できる
  • 明るい環境で暗く撮影できる
  • 速い動きを写し止めることができる
  • 赤や青色など様々な光を演出できる
  • 目にキャッチライトを入れることができる
  • 肌の質感を綺麗に表現できる

上記はほんの一例で、ストロボがあると様々な写真表現ができます。

スタジオ撮影も多いコスプレ撮影では必須アイテムといえるので、カメラとセットで揃えておきましょう。「Godox TT600」は即決して良いレベルでおすすめのストロボです。

お料理おたく
おたく

最初のうちは一つだけ持っていれば十分なので、慣れてきたら増やしていくのがいいですね。

コスプレ撮影おすすめのストロボTT600と送信機の使い方解説!
コスプレ撮影に欠かせないのがストロボ!送信機を取り付けてワイヤレス発光すれば撮影の幅が広がります!今回は圧倒的シェア率を誇るおすすめストロボと送信機の使い方を解説します!

おすすめラジオスレーブ Godox Xpro

ラジオスレーブとはストロボを遠隔で発光させる送信機のことです。これがあれば、先ほど紹介したようなGodox製のストロボを遠隔で発光させられます!

好きな位置に置いたストロボを遠隔で発光させられるアイテムなので、コスプレ撮影には特に必須アイテム!

Godoxストロボであれば遠隔発光に必要なアイテムはこれだけなので、必ず購入しておきましょう。※カメラメーカーごとで販売されているので、購入時は手持ちのカメラに対応しているか確認が必要です。

お料理おたく
おたく

GodoxXproも、TT600と合わせてコスプレ撮影で圧倒的人気ですね♪

X-Pro 基本スペック
電源単三電池2個
幅x高さx奥行き90x58x50mm
重量80g

▼Xproの使い方解説

コスプレ撮影おすすめのストロボTT600と送信機の使い方解説!
コスプレ撮影に欠かせないのがストロボ!送信機を取り付けてワイヤレス発光すれば撮影の幅が広がります!今回は圧倒的シェア率を誇るおすすめストロボと送信機の使い方を解説します!

おすすめ電池 エネループ プロ 

Godoxストロボは単三電池4本、ラジオスレーブは単三電池2本を使います。

コスパの悪い使い捨て電池ではなく、充電式の「エネループ」を買っておくのがオススメ。

ストロボ一つと送信機一つを使う場合、予備の電池含めて12本ほど電池があると安心です。

なので、充電器セットと電池をそれぞれ用意しましょう。

お料理おたく
おたく

コスプレ撮影に電池はつきものということで、カメラさんは電池だらけですね♪

おすすめディフューザー Godox ソフトボックス60x60cm

ディフューザーとは、ストロボの光を柔らかくするアクセサリーの総称です。

ストロボの光はそのままだと硬い光なので、ディフューザーを使うと柔らかい光に変換して撮影できます。

サイズが大きいものほど光を柔らかくする効果が高く、上手に活用することで写真の仕上がりが大きく変わります。

そんなディフューザーですが、スタジオやイベントによってはサイズ制限に引っかかってしまい、出番激減なんてことも・・・。

そこでオススメなのが60×60cmのソフトボックス!

持ち運びも楽でコンパクトかつ、これひとつでも様々な撮影表現ができます!機材のサイズ制限にもほぼ引っかからないので、最初のディフューザーとして最適といえます。

【初心者OK】ストロボ撮影のおすすめディフューザー5選
コスプレ撮影にはストロボライティングが必須!中でも光の質をコントロールする「ディフューザー」は超重要です!初心者でもおすすめのディフューザーを紹介します!

おすすめライトスタンド FOSOTO

ライトスタンドとは、ストロボ用に使う三脚のことです。

レイヤーさんに様々な方向から光を当てられ、写真にメリハリをつけたり雰囲気のある作品に仕上げられます。ストロボ、ラジオスレーブと併せて必須アイテムなので、必ず揃えましょう。

ライトスタンドはなるべく頑丈なものが良いですが、かなり機材スペースを圧迫するので「FOSOTO」のような折りたたみできるコンパクトタイプがおすすめ。

大型のディフューザーやストロボを載せる場合を除き、今回の記事で紹介している機材を扱うなら必要十分です!

お料理おたく
おたく

ストロボだけだと好きな位置から発光させられない!コスプレ撮影にライトスタンドは必須だね!

X-Pro 基本スペック
材質アルミ合金
重量660g
耐荷重8kg
最低高49cm
全伸高192cm
ロック式レバー式
【ストロボ撮影】コスプレ撮影のおすすめライトスタンド!
コスプレ撮影やポートレート撮影におすすめの、軽量コンパクトなライトスタンドを紹介!屋外撮影やスタジオ撮影に活かしましょう!折りたたみ収納できるライトスタンドなので持ち運び簡単です!

おすすめメモリーカード SanDisk

メモリーカードがないと、撮影した写真をデータとして記録出来ません・・・。

メモリーカードはカメラに刺さればなんでもいいですが、有名なメーカー以外のカードは使わない方が無難です。(データが消えたり、読み込みエラーを起こしたりする確率が高いため)

メーカーは「SanDisk(サンディスク)」がいちばん有名でシェア率も高いです!各カメラメーカーも推奨しているため、特に理由がない限りサンディスクのメモリーカードをチョイスしましょう。

また、カメラによってはメモリーカードを2枚挿せるものもあるため、バックアップもかねて2枚〜購入しておくと安心です。

※PC側にメモリーカード差し込み口がない場合、写真データを取り込めません。必要に応じてUSBタイプのカードリーダーを購入しておきましょう!

メンテナンス用具

撮影に使ったカメラとレンズは埃や汚れを落とすなど、簡易メンテナンスをしましょう。

付着した汚れやホコリはその日のうちにクリーニングしないと、カビやコーティング剥がれの原因になってしまいます。

ティッシュや綿棒などで代用する方もいますが、カビの餌はチリやホコリなので、専用ペーパーなどを使うのがおすすめ。

定期的にクリーニングしたら乾燥剤を入れて、防湿庫にしまっておくのも大切です。機材は常にキレイな状態を保ちましょう。

おたく
おたく

撮影終わったらキレイにして、次の撮影があるまで防湿庫にしまっとこう♪

機材を揃えるのにかかる費用

新品で全部揃えた場合、予算はいくら必要になるのでしょうか?

新品か中古か、機材のクラスにもよりますが一通りの機材を揃えると平均して20万円ほどかかります!

お料理おたく
おたく

「これが高いのかどうか分からないんだけど、みんな大体いくらぐらいかけてるの?」

筆者は総額62万円ほどで、カメラ2台ストロボ3台使っていますがこれでも安い方だと思っています。

内訳はカメラとストロボ代が多くを占めているので、これからカメラを始める方は高くても15万円以内には収めたいところですね。

どこにお金をかけるかで大きく変わってくるので、初心者でカメラの扱い方を勉強しながら撮影していきたい人は、予算のなかで上手にやりくりしましょう。

徹底シミュレーション!ライティング機材に掛かる費用はいくら!?
コスプレ撮影で最低限のライティング機材を揃える場合、いくら予算を組めばいいのでしょうか?初心者でも簡単に扱えるおすすめの機材を中心に、合計金額をシミュレーションしてみました!

まとめ

今回はこれからカメラデビューを考えている方へ向けて、コスプレ撮影に必要な機材をまとめてみました!

カメラとレンズは将来的に機種変更するかもしれませんが、その他の機材は基本的にずっと使えるものなので最初に揃えても使い回しできます。

お料理おたく
おたく

どうしても総額でお金がかかるので、最初はカメラとレンズだけ揃えてストロボなどの追加機材は後から増やしていくのもアリですね♪

今回の記事が機材選びの参考になれば幸いです!

【完全ガイド!】どこで撮影する?コスプレできる場所5選!
おたくコスプレ撮影に使える場所ってどこ?初めてで何にも分からないから教えてほしい!「コスプレできる場所!」どこでコスプレするべきか?そんな悩みをかかえているコスプレイヤーさんは多いのではないでしょうか?そこで今回は、コスプレ撮影を楽しめる場...
初めてのコスプレ撮影!ストロボライティングに必要な機材は?
コスプレ撮影用にストロボは買ったけど、カメラから外してワイヤレスで光らせるには何が必要?コスパがよくて初心者にもおすすめなライティング機材を紹介します!
【永久保存版】超初心者向け!カメラとレンズの選び方
カメラ女子カメラ買いたいんだけど、初心者すぎて何にもわからない!色々自分で調べてみるんだけど専門用語とか出てきて余計にわからなくなる・・・。とりあえず一眼レフとミラーレスの違いから教えて・・・!これからカメラを買いたい人に向けて、それぞれの...

コメント

タイトルとURLをコピーしました